しだれ桜で有名な山口市阿東嘉年の極楽寺で御朱印をいただきました!

Pocket

先日、法事のため山口市阿東嘉年上にある極楽寺へ行ってまいりました。
このお寺さん、庭に植えられた立派な枝垂れ桜が最近SNSで話題になっているようで、ご住職によると海外からも桜を目当てにやって来る方もいるそうです。
知らぬ間に、、知る人ぞ知る隠れたお花見スポットになっていました。

今は真冬のため残念ながら桜は見れませんでしたが、、その極楽寺さんの御朱印をいただいてきました!!

とても力強く美しい御朱印に大満足!!

ちょうど蝋梅(ロウバイ)が咲いている時期で、お経のあとご住職が故人のためにわざわざ庭から枝を切ってきてくださいました。
その強くて甘い香りとパンチの効いた濃ゆい黄色の花びら、そして小枝にぽつりぽつりと蕾を付けたさまがなんとも可愛らしく。。
そういえば故人もこんな感じの人だったなぁと元気な頃を思い出しました。

余談ですが、、

この度の法事には集落のみなさまもお集まりくださったのですが、みなとても温かく、〇〇ちゃん本当にいいお顔してるわーとじっくり遺影と向き合ってお話してくださり、私もこの時やっと落ち着いて故人とお別れができたように思います。
ともすれば焼香のやり方や挨拶の仕方などしきたりやマナーにばかりとらわれて肝心な故人とのお別れがおろそかになりがちな場面ですが、本当の意味でのお別れというものを教えていただいたように思います。

ご住職はじめ堂免のみなさま、そして故人に感謝です。

↓関連記事です。よろしければこちらもご覧ください。↓


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA