しばらく(5年くらい)オンライン英会話をやっており、TOEICにおいて Listeningはほぼ満点近く 450点以上とれるようになってきましたが、Readingがなかなか伸びず限界を感じるようになってきました。
そこで他にいい勉強方法がないか調べていたところ abceedというアプリをみつけたのでここ3ヶ月つかっております。

ここでは、abceedを使ってみてよかった点をあげておきます。
1.いろいろな市販本の問題を学習できる
TOEICのパード毎に選択して学習できます。また自分のそのときの実力によって学習するおすすめのパートが示されます。

たとえばPart5だと、どういう出版社との契約になっているのかわ知りませんが、有名どころの英語の本の内容がそのまま問題として出てきます。

2.気軽に模擬試験を受けられる
最短15分で自分の好きな時にいつでもTOEICの模擬テストがうけられ、その結果もちゃんと勉強になるので、モチベーションを上げながらしっかり勉強できます。

3.映画のセリフで勉強できる
だいぶん偏っている(特にミッションインポッシブル?)ようですが、映画のセリフを勉強できます。
これをやったあとでその映画を見ると、お、ここでたな、と言う感じで身についている感じがします。

4.自分の実力がTOEICの予想点数でわかる
先ほどもすこし触れましたが、模擬テストやPartごとの学習結果をもとに、いまの実力でTOEICを受けた時に難点くらいとれるか表示してくれます。

この予想が割と当たっている気がしています。
5.スマホアプリでもPCブラウザでも勉強できる
基本スマホですが、TOEIC模擬試験なんかは画面が小さくて苦労する場合があるので、PCのブラウザでもできるのはよいと思います。

コメントを残す