stats マクロで avg と median を利用すれば、特定の項目の平均値と中間値を表示させることができます。
SPLの書き方
下記のSPLは、dest_ip(通信先)毎に最大値(max)、最小値(min)、平均値(avg)、中間値(median)を表示させるSPLの例です。
なお、それぞのれ値を求めた後、最大値(max)が多い順番に並べ替え、最大値(max)が多い順に10件表示しています。
sourcetype="fgt_traffic"
| stats max(bytes_in), min(bytes_in) avg(bytes_in), median(bytes_in) by dest_ip
| sort - max(bytes_in)
| head 10
実際に実行するとこうなります。

グラフ表示
上記検索を行った後、「視覚エフェクト」を選択すると、結果をグラフ表示することも可能です。

参考サイト:
・Splunk: Splunk入門(SPL編 3/6) – よく使用する統計関数11選
https://qiita.com/frozencatpisces/items/360b4a38212fe1876dbc

コメントを残す