スマホをPixel 7aに買い換えた時のデータ移行は Wi-Fi経由で行うのが簡単かも?

Pocket

最近、長年使ってきた ASUS のスマホを落下させてガラスにヒビを入れてしまった為、思い切って新しいスマホ Pixel 7aに乗り換えてみました。

Pixel 7aはビックカメラで購入したのですが、その時に、通信契約も mineo から UQ mobile に変更しました。(そのおかげで本体価格の支払い 25,000円程度がほぼ0円になりました。)

Pixel 7aのSIMを差し替えるところまではビックカメラでやってくれたのですが、その後のASUSからのデータ移行については自分でやる必要があり、自宅に戻って実施しました。

最初、USBケーブル使ってASUS と Pixel 7a を直接接続しましたが、なぜか、うまくデータ移行プログラムを起動させることができませんでした。

そこで、ASUS のデータをいったんすべてGoogleの機能でクラウドにバックアップました。

その後、両方のスマホを同一の Wi-Fiに接続させることでようやくデータ移行プログラムを動かすことができました。

もし、私のように古いスマホと Pixel 7a を 直接 USBケーブルで繋いでデータを移行しようとしてうまくいかない場合には、両方のスマホを同じ Wi-Fiに接続して試してみてはどうでしょうか?

一見、直接 USBケーブルで接続した方が簡単に思えますが、実はWi-Fiでやったほうが簡単かもしれません。

データの転送はUSBケーブルの方が早いでしょうが、Wi-Fiの場合でも、私のケースでは1時間かからず 3oGBのデータを転送することができました。


Comments

“スマホをPixel 7aに買い換えた時のデータ移行は Wi-Fi経由で行うのが簡単かも?” への1件のコメント

  1. Hey There. I found your blog using msn. This is a very well written article.
    I will make sure to bookmark it and ome back to read more of your useful
    info. Thanks for the post. I’ll certainly comeback.

Cheap Private Proxies へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA