GuardDuty を有効化してから、ちょうど無料期間30日の半分、15日が経過しました。(すっかり有効化したことを忘れそうになっていましたが。。。)
そこで、現在の検知状況と無料期間が終わったあとの予想料金を調べてみました。
ポートスキャンのみを検知。以外と攻撃されていない?
ひさびさにGuardDutyを覗いてみたところ、rootログイン以外にポートスキャンらしきものが検知されていました。(真ん中のリストの真ん中の行)
カウントに89とあるので、89回スキャンされたということでしょうか?ここはよくわかりません。

右ペインの影響を受けるリソースのところにHTTP(80 Port)とあるので、このportへのアクセスはブロックしておいた方がよさそうですね。
たしかに、HTTPSでWordPressを提供しているので、HTTPは不要ですね。
また、右ペインを下までスクロールしていくと、攻撃者の情報も出てきます。

どうやら、11日前から2日前までの間、ロシアのPetersburg Internet Network ltd.というプロバイダを使っている誰かからポートスキャンされているようですね。
無料期間が過ぎても費用は0.00 USD?
十分かどうかわわかりませんが、GuardDutyは働いてくれていることがわかりましたので、今度は無料トライアルの状況を確認してみました。

するとどうでしょう、GurdDutyで監視してくれた各ログの量は以下の通りで、無料トライアル終了後の日次推定コスト0.00 USDとなっています。
CloudTrail ログ | 940.0 イベント |
VPC フローログ | 25.15 MB |
DNS ログ | 41.24 MB |
まあ、このサイトは貧弱で1日に10人も見にきてくれないサイトではありますが、、、まさか0とは思いませんでした。もしかすると、1ヶ月で見ると多少費用がかかるのかもしれませんが。。。
これなら、無料期間が終了した後も使い続けてもいいかもしれません。
