AmazonのGuardDutyを有効化してみた(その1.初期設定)

Pocket

ただいまAWSの無料枠でインスタンスを起動し、勉強しております。その中で、Amazon GuardDuty というセキュリティ機能を使ってみたのでその有効化の手順を記載しておきます。

30日間は無料トライアル可能、有効化もボタン一発。

GuardDutyを有効化するのは非常に簡単で、事前の準備は要らず、ボタンを2回クリックするだけで有効になります。また、最初の30日は無料トライアル期間となっており、その間に有効性を確認し、不要と思えば、簡単に無効化することもできそうです。

1.GuardDuty機能の呼び出し

AWSにログインしたら、検索バーからGuradDutyを呼び出します。

2.GuardDuty画面にてボタンを2回押して有効化

GuardDutyの画面が表示されたら、まずは真ん中の[今すぐ始める]ボタンをクリックします。

すると、サービスのアクセス権限に関する注意書きが書かれている画面に遷移しますので、そこで右下の[GuardDutyの有効化]ボタンをクリックします。

以上で、GuardDutyが有効化され、検知結果画面が表示されます。なお、有効化した直後は以下の通り何も検知していませんが、30分もすれば何か表示されていると思います。

3.無料トライアル期間の確認

GuardDutyの左ペインにある「無料トライアル」をクリックすると、無料トライアル期間を確認できます。またこの画面から、実際に有効化した場合に、費用がいくらくらいかかるか確認できるみたいです。

また、同じく左ペインにある「設定」をクリックし、右ペインに表示された画面を下にスクロールしていくと、GuardDuty の停止や無効化をするボタンがあります。
簡単に無効化できそうですね。

いままでのところ、攻撃の検知は無し

いままでのところ、rootでログインしているので気をつけてねーというワーニング以外は出ていません。
WordPressのサーバに入れたmodsecurityには攻撃検知ログが結構でていたのですが。。。もう少し様子を見て見たいと思います。