先日、マツダCX-60の内覧会に行って他の参加者の車の横に並べた時に、自分の車のアルミホイールが汚れていることに改めて気づかされました。
そこで先週、島忠に買い物に行った時にカー用品のコーナーでCARALL の「車まるごと鉄粉クリーナー」を見つけたので買って帰り、本日試してみましたのでその使用感をお伝えしておきます。

この製品、アルミホイールだけではなくボディの鉄粉も落とせるということで一鳥二石ではないですか。(ボディに鉄粉なんかついてたっけ?とは思いましたが。)
まずは水でホイールの汚れをざっと落とす
毎年、夏タイヤと冬タイヤに交換してはおりますが、夏タイヤのホイールに関しては同じものを使い続けており、まったくといっていいほど洗っておりませんでしたので、この通りかなり汚れております。

そこでまずは水とスポンジでざっと汚れを洗い落としてみました。なんか、おもったより綺麗になったな。。。

車まるごと鉄粉クリーナーを吹きかける
そして「車まるごと鉄粉クリーナー」を満遍なくアルミホイールに吹きかけてみました。すると、2〜3分後に泡が所々紫色に変化している部分が現れました。

何かが流れ落ちている気がする。。。
そして、泡を十分に洗い流します。

水洗いと比較してみる!
今回、両サイドの後輪のアルミホイールだけクリーナーで洗ってみました。(前輪は水洗いのみ)

ぶっちゃけ、ぱっと見、前輪と後輪の違いはよく分かりません!(笑)
2022/8/28追記
最初、あまりかわらないかなーと思いましただ、じっくり写真を見てみると後輪のホイールの方がわずかに光っている気がする、かも。
しかし、水だけだと中央のナットの部分はスポンジでは洗いきれませんでしたが、クリーナーを吹きかけた時にそのナットの部分の泡が紫色に変わっていました。
なので、そういった細かい部分では効果があるのではないか?と思っております。
なお、今回はアルミホイールだけ洗ってみましたが、もう1つの売りであるボディの鉄粉落としはまだやっていないので、今後機会を見てやってみたいと思います。
どうも来週はずっと天気がわるそうなので。。。ボディはこの次ということで。

コメントを残す