OpenCTIのコンソールを使ってみたら、アナリスト向けの情報がまとめられた画面だった

Pocket

先日OpenCTIとMISPを連携させてみました。

その後、IoCデータが溜まってきているようなので、OpenCTIの使い勝手を少し確認してみましたので、その様子を記録しておきます。

1.トップ画面

内部でElasticを使っているせいなのか、全般的にとてもいかした画面で、SOCの大画面に投影しても映えそうです。

情報としては、集まってきているIoCの種類や数、そしてIoCに関連する攻撃グループの情報が表示されています。

OpenCTIコンソール – トップ画面

2.攻撃グループの情報

こちらは上の画面の攻撃グループのグラフから、Turlaを選択した時の画面です。

この攻撃グループの概要やIoC提供者の情報が表示されています。

OpenCTIコンソール – 攻撃グループ情報

3.攻撃グループが保有するC2情報など

上の画像からトップメニューの「knowledge」を選択すると、この攻撃グループが保有するC2サイトなどの武器情報が表示されます。

表示がタイムラインになっていて、下にスクロールするほど新しい情報になるようです。

OpenCTIコンソール – 保有武器情報

4.IoCリスト

上の画像からトップメニューの「Indicators」を選択すると、その攻撃グループに関連するIoCもリストで確認できます。

OpenCTIコンソール – IoCリスト

5.攻撃グループの一覧

また、攻撃グループの一覧をパネル形式で確認することも可能です。

OpenCTIコンソール – 攻撃グループ一覧

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA