KINTO のフォルダーが割れてしまったので、E-PRANCE コーヒードリッパーを買ってみた

以前からKINTOの「コーヒージャグセット 2cups」を使ってコーヒーを作っていたのですが、ステンレスのフィルターを支えるプラスチックのフォルダーが真っ二つにわれてしまいました。

そこで、ポット(ビーカーのようなもので、ドリップしたコーヒーを受け止める入れ物)をそのまま生かしながら、フィルター部分だけ買い換えることにしました。

ネットでいろいろ探してみたところ、「E-PRANCE コーヒードリッパー」というものが売られており、フィルター部分のデザインがとても良さそうだったので購入してみることにしました。

2cups用のポットにはやや大きい

購入する際に一番気になったのが、E-PRANCE コーヒードリッパーとKINTOの2cups用ポットのサイズがマッチするかということでした。

実際に組み合わせたところが、以下の写真になります。

E-PRANCE コーヒードリッパー

下のポットにくらべるとやや大きい感じですが、実際にコーヒーをドリップしたところ、まったく問題なく使えました。

蜂窩(ほうか)状のデザインがすばらしい

またデザインについては言うことなしです。

Amazonの写真を見た時からうつくしいデザインだとおもいましたが、実物を見てもその印象はまったくわかりません。

なお使う際にすこし気になっていたのが、蜂窩状のデザインの穴からコーヒーが真下に漏れてくるのではないかということでした。

しかしその点もまったく心配ありません!(あたりまえか)

コーヒーは下の部分まで滑り降りていき、きれいにポットい集まっていきます。

このデザインで2,000円とちょっとはかなりいい買い物をしたなと思いました。

保管する際にはすこし注意が必要

なお、上の写真のとおりポットにくらべてすこしドリパーの方が大きくなっていますので、ふだん使わないときは置き場所にすこし注意が必要かと思います。

上が出っ張っているので、狭い場所においておくといろいろものがあたりやすく、ポットからはずれてしまいそうになるので。

いいデザインなので、スペースに余裕があれば、美術品のように飾っておいてもいいですね。

OYUNKEYのコーヒーミルを買ってみた

3年以上愛用していたコーヒーミル(豆ひき機)が使っていると焦げ臭くなってきたので、買い換えることにしました。

そこでAmazomで良いものが無いか調べていたところ、OYUNKEYという聴き慣れないメーカーのコーヒーミルが Amazon’s Choiceになっており、価格も2,999円と手頃だったので購入してみました。

OYUNKEY 電動コーヒーミル

約3,000円とは思えない質感

箱から開けて手に持ったところ、写真から想像した通りの質感で、重量もしっかりした感じがあります。

最初、このコーヒーミルを床において使おう思いましたが、多少振動が床に伝わってしまい、下の階の人が気になるかもしれないので、普段使う時は機械の下に右手を置き、左手で蓋を押さえて豆を挽いています。

ちなみに、蓋をして上から押さえると容器と突起の間にあるスイッチ(3箇所あり)が下に押されて、中のカッターが動き出す設計になっています。

OYUNKEY 電動コーヒーミル

挽いている時に振動があると書きましたが、重量はずっしりした感じがあるので、手に持っていてもそんなに安っぽい振動ではありません。

4杯分くらいは楽に挽けそう

我が家は2人暮らしなので一度に2杯分しか挽きませんが、その場合、全然スペースに余裕があるので、4杯分くらいは一気に挽けそうです。

下の写真は2杯分を入れたところ。かなり余裕です。

OYUNKEY 電動コーヒーミル

丸洗いも気をつければ大丈夫そう

このコーヒーミルの売りの一つは豆を挽く部分を水で丸洗いできるところです。

私は豆を引いた後、カッターのところはほぼ毎回水でさっと洗っていますが、いまのところ問題無いようです。

ただ、個人的に気になるのはコンセントを指す部分ですね。多少水がついても大丈夫な感じにはなっていますが、水につけるのはちょっとためらう感じです。

カッターも安全にはなっていますが

カッターの部分は取り外しできなさそうなので、いつも水をかけて洗っていますが、その後、水を拭くのがちょっと怖いです。(いや、コンセントにささない限り回らないはずですが。)

OYUNKEY 電動コーヒーミル

なので、ふきんやティッシュペーパーをとがらせて、カッターが万一回っても大丈夫なようにしています。(いや、バッテリーとかなさそうだから、絶対大丈夫だとは思いますが、、、本体がくっついているから心理的に怖いだけです。)

もし聴き慣れないメーカーなのでためらっている方がいましたら、個人的にはお勧めしたい商品です。

ちなみに、おすすめのコーヒー豆も今後紹介していこうと思いますので、よかったらこちらも見てください。

http://k2-ornata.com/coffee-recommend/

ファミペイアプリがお得な件

会社の近くにファミマが多い為、最近、仕事の合間によくファミマカフェを利用しています。
その中でファミペイアプリというものがあることを知り、ちょっとお得&便利そうなのでスマフに入れて使ってみることにしました。

ちなみにファミペイアプリへのお金のチャージ方法はクレジットカードの登録以外にファミペイのカウンターで現金チャージもできます。(現金チャージの場合は、1,000円からです。)

お得:10杯分のお値段で11杯コーヒーが飲める

これが一番の目的だったのですが、ファミペイにお金をチャージして回数券を買うと、各種コーヒーが10回に1回ただで飲めます。
ポイントで考えると、100円で10ポイントに相当するので、かなりお得ではないでしょうか?

なお、回数券は購入してから91日間のみ有効らしいので、気を付ける必要があります。私の場合、毎日2〜3杯、ブレンドSを飲んでいるのでまったくその心配はありませんが。

便利:ファミペーから各種ポイントカードが使える

これはファミペイを使い始めてから気がついたのですが、ファミペイにTカードやdポイントカードを登録しておくと、ファミリーマートで購入した時に自動的にポイントがつくだけでなく、他のお店でも使えることがわかりました。

したがって、お金と一緒にそれらのカードを持ち歩かなくても、さっとバーコードをスマホ上に表示し読み取ってもらうことで、ポイントを付けてもらうことができます。

ただし、スマホのバーコードが使えるお店は限られているようで、ドトールは大丈夫でしたが、マルエツはTカードをカード読み取り機に通す必要がある為、読み取ってもらえませんでした。

上記2点以外にも初回アプリ利用時やチャージした際に還元があったり、フラッペなどの割引券がもらえたりしますので、よくファミリーマートに行く人は、入れてみてはいかがでしょうか?

(再々掲載)いまファミマのコーヒー・カフェラテが20円引でお得!(8/3まで)

私はコーヒーが好きで1日4〜5杯は飲みます。
会社に行くとカフェテリアで挽きたてのコーヒーを良く買っていますが、一杯150円してしまう為、4杯飲んだすると1日で600円もかかってしまいます。
また最近のコロナ禍により、会社のカフェテリアは立ち入り禁止になっています。

そこで、コーヒーを飲みたくなったら、会社の近くにあるファミマでブレンドコーヒーやカフェオレ を買っていますが、先日から、そのコーヒーやカフェオレ が20%引きで買えるようになっています。
どうやらこのイベントは定期的にやっているようですね。

8月3日まで、ファミマのブレンドコーヒー・カフェラテがお得

またまたやってます、ファミマのカフェ割引。8月3日までらしいので、コーヒー好きの方は利用してみてください。エンドレスで利用できますよ。

6月15日まで、ファミマのブレンドコーヒー・カフェラテがお得

先日もファミマでコーヒー、カフェラテの割引をやっていましたが、再度、5月26日から6月15日まで20円の割引を始めています。

今回もコーヒー、カフェラテを買うたびにレシートに割引券がついてきますので、期間中はエンドレスでお得に買うことができます。

またタイミングが良ければ?以下のような商品引換券をもらえることもあるようです。「当店限定」とあるので、お店によってはもらえないのかもしれません。
私も今のところ、この一枚しかもらっていません。

もしかするとこれは早いもの勝ちかもしれませんね。

(過去の記事)4月20日まで、ファミマのブレンドコーヒー・カフェラテがお得

20円引のクーポンが毎回もらえる!

今ならファミマのブレンドコーヒー、カフェラテを買うと、20円引きのクーポンがレシートに出てきます。それを店員さんに渡せば、コーヒーでもカフェラテでも20円引きで飲めます。つまり100円のコーヒーが80円で飲めてしまいます。

クーポンを使っても、クーポンがもらえる!

しかもクーポンを利用してコーヒーを買ってもクーポンが出てきます。したがって、1日4杯買うと80円のお得で4杯分のお金で5杯飲めてしまいます。

会社の近くにファミマがあれば、ぜひブレンドやカフェラテを頼んでみてください。

おすすめのコーヒー豆:鳥のパッケージがかわいいだけではない「パロット」

私は小さい頃からコーヒーが好きで、学生の頃には夜、眠くならない為もあって、たくさんコーヒーを飲みましたが、その時には砂糖をたくさん入れて飲んだものでした。

しかし、いくら飲んでも夜眠れなくなるということは全くなく、逆にすぐ眠くなってしまって、まわりのみんなのように徹夜で勉強というのは苦手でした。

社会人になった今も、一日に3~4杯はコーヒーを飲んでいるが、最近はインスタントではなく、豆から挽いてドリップしたコーヒーを楽しんでいます。

通常、豆はは近くのスーパーで安いものを買っていたが、Amazonを利用するようになってから、色々な種類の豆を試しています。そんな中でこれは美味しいと思った豆を紹介します。

パロットのブラジル最強

私が思うに、パロットさんの豆、特にブラジルは最強です。 「Amazon パロット コーヒー」でググれば出てきます。

パロットコーヒー

泡立ちが他の豆と全然ちがう

最初はグァテマラが飲んでみたくて、パロットさんのグァテマラとブラジルがセットになったお試しセットを購入しました。
しかし実際にその二つを比較して飲んでみると、あまり期待していなかったブラジルが実は非常によかったのです。
特に良いと感じたのは以下の2点です。

1.豆を挽いて、最初にお湯をかけて蒸らした後、追加でお湯を注ぎ始めることにしているのだが、そのときの泡立ちが通常の豆とは明らかに異なるります。
会社の同僚にも進めてみましたが、やはりこの点は同意見でした。その同僚によると、豆が新鮮な場合、泡立ちが良くなるらしい。

2.味は酸味があまりなく、チョコレートの風味がします。この点については、私はグァテマラの方に期待していましたが、実はブラジルの方がこの風味が強いように思います。酸っぱいのが少し苦手で、口当たりのまろやかなコーヒーを探している人にはぴったりだと思います。

ドリップコーヒー最高

豆から自分で挽いたドリップコーヒーには、やはりインスタントにはない美味しさがあります。
今後も休日にゆっくり過ごすときには、ドリップコーヒーをのみたいと思います。ドリップされたコーヒーがビーカーの底に溜まっていくのをゆっくり待つのもたまにはいいですよ。