夜景No.1と名高い「みたまの湯」に昼間にいってきたら、ホトトギスやキビタキなど野鳥もたくさんいそうだった件

昨日、おやすみをとって、山梨県の南甲府ICちかくにある「みたまの湯」にいってきました。

みたまの湯

入浴料は意外とやすく、2人で1400円台でした。(ひとり700円ちょっと。)

またお風呂のそばにはサウナもあり、せっかくなので汗を流してきました。

お風呂からあがったあとは、畳の部屋で暫し休憩。

そのあと、大浴場のそばにある食事処へ。

この日は標準のメニュー意外にエビフライとお刺身定食(2000円)があったので、それを注文しました。

エビフライとお刺身定食

えびがなかなか大きくて、納得の2000円でした。

そのあと、そとの農産物売り場へ。

どうやらとうもろこし(甘甘娘)が売りのようでしたので3本購入してかえりました。(家に帰ってからたべましたが、めちゃめちゃ甘かったです!)

外の農産物売り場

ちなみに駐車場からの見晴らしはこの通り。佇んでいると、ホトトギスやキビタキの声がきこえてきました。あまり近所の人に迷惑にならないようにしなければいけませんが、周辺では野鳥観察もできそうです。

駐車場からの見晴らし

なお、お風呂からは八ヶ岳も見えました。

台風がきていたのでちょっとくもってはいましたが、金曜日にゆっくりできてなかなかよい週末になりました。

大手町の憩いの場所

コロナウィルスの影響で、次々に椅子が撤去され、憩いの場所が無くなってきていますね。
ビジネス街である大手町も例外ではありませんが、どうしても出社しなければならない人もいて、その人たちの休憩場所がなくなってきており、このままだとひたすら仕事をするしかなくなってしまいます。
ということで、貴重な憩いの場所を紹介したいと思います。

大手町の森はいこいの場所

大手町の森は、コロナウィルスのパンデミックが始まってから、朝でこそほとんど人がいないですが、平日の晴れた日中には、休憩場所を求めて、ポツポツの間隔を空けながら、何人かの人が休憩しています。
ちなみにこの場所には、レンタルサイクルのスポットもあり、普段はたくさんの人が利用していますが、今は、あまり乗られなくなった自転車で溢れています。

大手町の森のベンチ

大手町の森のすぐ横にはベンチが6〜8つくらいありますが、そこから階段で下に降りていくと、植物を囲むように据付のベンチが置いてあり、休憩することができるようになっています。
ちなみにこの横にはファミリーマートがあり、イートインできる場所がありますが、そこも今は利用禁止となっております。10人くらい座れる場所があり、便利だったのですが。

大手町の森の隣にある広場

最近は人が少なくなってきたせいか、すずめさんや鳩さんがテクテクあるいており、そこで食事をしていた人がこぼしていったパンくずなどを探してついばんでいます。
はやくコロナウィルスが終息して、また人がたくさん訪れるようになり、すずめさんたちがたくさん餌にありつけるようになることを祈っています。