ブックオフの株主優待券を使って「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」を購入してみた

少し前の話になりますが、ブックオフグループホールディングス株式会社の株主優待券が送られてきました。

ブックオフの株主優待券

中身は100円の金券が20枚と買取金額が20%アップするチケットが2枚入っています。

100円の金券は1度に何枚でも利用できる(500円毎に1枚などではない)のでそこはいいですね。

ただし、どうやらどちらも本の購入や買取にしかつかえないみたいです。

100円の金券はよいとして、20%買取金額アップのチケットが本にしか使えないのが残念です。

そんなにレアな本は持っておらず文庫本を売ることが多いので、せいぜい1冊100円から200円ですからね。

まあ、何冊あっても1枚で適用できるようなので、ある程度本をためておいって一気に売るときに使うとよいですね。

「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」を購入

とりあえず100円の金券を利用して、最近少しはまっている「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」の5巻を購入しました。

1〜3巻はKindle Unlimitedで無料になっており、4巻もAmazon で購入したほうが安かったので。。。

東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 5巻(小学館)

著者の柴田ヨクサルさんのマンガは「エアマスター」をテレビで放送しているころから見ており、私の好きなマンガ家さんの1人です。

(登場人物にエアマスターっぽい人がいる気がしますが。。。)

なんというか、柴田ヨクサルさんのマンガは、まわりからみるとばかばかしいことをやっている人が多いのですが、それをまじめに取り組んでいる登場人物が素敵で、それを周りからつっこむ人もとても面白いです。

ぜひ「エアマスター」が好きだったひとは読んでみるとよいと思います。

株主優待券の使い勝手(マックスバリュ東海株式会社)

かなり前になりますが、2月権利確定のマックスバリュ東海株式会社の株主優待券がとどいていますので、その使い勝手をご紹介しておきます。

マックスバリュの株主優待

1.「まいばすけっと」などでも利用可能

私の家の近くには「マックスバリュ」はありませんが、「まいばすけっと」というお店が何店かあり、そこで利用しています。

それ以外にも、ザ・ビッグやピーコックストアなどでも利用できるみたいです。

2.1000円毎に100円分しか使えない

毎日のように「まいばすけっと」を利用しているのでその点はとても良いのですが、このチケット、1000円毎に100円分しか使えないという落とし穴があります。

1000円毎に1チケット利用可能

「まいばすけっと」って店舗的にはコンビニエンスストアに近いので、1回あたり1000円以上使うことって、たまにしかないんですよね。

なので、有効期限までに使い切れるか少し心配しています。