Virus Totalのsearch APIを使ってURLのカテゴリ情報を検索してみた

Virus TotalのWebサイトで URL を調査すると、こんな感じで「Details」タブにそのURLのカテゴリ情報が表示されます。

Virus Totalサイト

この情報を、Virus Totalから提供されている API を使って取得できないかと思い調べていたところ、以下のAPIで取得できることがわかりました。

api/v3/search?query=

curl --request GET \
  --url 'https://www.virustotal.com/api/v3/search?query=<検索したいURL>' \
  --header 'x-apikey: <自分のAPIキー>'

試しに1つこのAPIを使ってURLを調べてみたところ、実行結果は以下の通りとなりました。

結果の最初の方にCluster25からのレポートが記載されており、MIRAI のボットネットで利用されていることがわかります。

Virus Total – search API 実行結果1

また結果の最後の方を見ると、Sophosなど各社がこのURLのカテゴリをどう判定しているかを確認することが可能です。

Virus Total – search API実行結果2

このAPIを使えば、セキュリティ調査の効率化につながりそうです。

SOARのVirus Totalコマンドで通信先のカテゴリが取得できるか確認してみた

XSOARに提供されている Virus Totalのコマンドをつかって通信先のカテゴリを調べるには以下のコマンドを使えばいいことがわかりました。

vt-search コマンド

このコマンドはPlaygroundにて以下のようにコマンドを実行します。

!vt-search query=<調査したいURL>

その結果、下図のようにカテゴリを取得することができました。

XSOAR – Playground

今回のURLについては、
・Forcepoint ThreatSeeker
・Sophos
・Xcitium
の3社からの報告が上がっているようですが、個人的にいくつかURLを調べてみたところ、Sophos が結構いろいろなURLに対して報告を上げているような気がします。