Excelのセルから指定した文字列を含む行だけ抽出する(セルの中のデータを全てではなく、指定した文字列を含む行(改行と改行の間)を出力する)

以下の関数を利用することで、A1セルに”検索文字列”に該当する文字列が含まれている場合、セル全体を表示するのではなく、その行(改行と改行に挟まれた文字列)のみを抽出することが可能となる。

=FILTER(TEXTSPLIT(A1,CHAR(10)), ISNUMBER(SEARCH("検索文字列", TEXTSPLIT(A1,CHAR(10)))))

それぞれの関数の意味は以下の通り。

解説

TEXTSPLIT(A1,CHAR(10)) ・・・セルのデータを 改行ごとに分割
SEARCH(“検索文字列”, …) ・・・分割した行(データ)毎に”検索文字列”を含むか判定
FILTER・・・”検索文字列”を含む行だけを抽出して出力